
万博公園の自然園の森の中を歩いているといい香りが漂ってきました。
木々の間の草むらにユリの頭が見えます。
これはヤマユリだ。
昨年ほぼ同じ場所でこれと違うユリを見つけネットでサクユリだと教えていただいた記憶が甦ります。
それよりも一回り小さいし赤い斑点もありヤマユリとわかったのです。
[ヤマユリ]の続きを読む
スポンサーサイト
- 2007/07/20(金) 08:12:47|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4

万博公園の奥のほうのせせらぎは草木に隠れるように静かに流れていました。
今まで何回となくここを通っているのにこんな流れがあることに初めて気がつきました。
[せせらぎ]の続きを読む
- 2007/07/18(水) 15:54:48|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4

万博公園で蓮が見ごろになりました。
この時期には蓮の開花と合わせて土・日・祭日には『象鼻杯』が催され
大勢の人で賑わっていました。
[蓮池]の続きを読む
- 2007/07/17(火) 10:23:57|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6

吉野山 中の千本あたりからの下山道で草に埋もれるようになっていた野仏に出会いました。
小さい野仏ですがその存在感は目を引きました。
見る方向や光の加減でずいぶんと表情が違います。
[吉野山 下山道にて]の続きを読む
- 2007/07/11(水) 10:52:50|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4

奈良県吉野町に行ってきました。
ここの吉野山は桜が大変有名ですが、この季節は紫陽花がきれいでした。
生憎の雨模様でしたが山肌一面にブルー系を中心としたガクアジサイが咲き乱れ
しっとりとした美しさがなんともいえません。
[吉野山の紫陽花]の続きを読む
- 2007/07/08(日) 17:09:31|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6

万博公園の広場の隣あたりにタイサンボクの花がまだ残っていました。
かなり高い木なので香りがしなければ到底気が付かなかっただろうと思います。
タイサンボク(泰山木)
モクレン科
北米原産
花の感じや大きさからなんとなく中国から渡来してきたように思いますが明治始めごろに日本にきたようです。
[タイサンボク(泰山木)]の続きを読む
- 2007/07/03(火) 09:36:52|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:8