fc2ブログ

気まぐれphoto blog

山や野原、散歩の途中で出会った花や風景を撮りました。 撮影日時と少しずれるときもあります。

山村の初秋

IMG_0623s.jpg

奈良県の仏隆寺近辺は遅咲きの彼岸花が残っているはずでした。
寺に近づくにつれて枯れた彼岸花が目につくようになり、
仏隆寺内の彼岸花はもう終りに近づいていると知りました。

やっと寺の石垣脇で残っている彼岸花を見つけました。


[山村の初秋]の続きを読む
スポンサーサイト



  1. 2009/09/30(水) 15:34:43|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:3

光の祭典

IMG_0606s.jpg

朝のウォーキングでいつも通る河川敷で『光の祭典』が催されました。
市民参加ですべてがペットボトルで作られているまさにエコの祭りです。

質素だけどほのぼのとした温かい催しでした。


[光の祭典]の続きを読む
  1. 2009/09/29(火) 17:17:10|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:8

散歩道で(2)

IMG_0566s.jpg

シジミチョウが夕日を浴びて輝いていました。


[散歩道で(2)]の続きを読む
  1. 2009/09/23(水) 12:42:28|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:12

散歩道で

IMG_0532s.jpg

一週間ほど長野に帰っていました。
夕暮れに近くの散歩道を歩いてみました。
かなりの傾斜があるこの道は元気だったころの義母がゲートボールに行っていた頃に通っていた道だそうです。

空気が澄んでいるせいか お花の色も鮮やかな気がしました。


[散歩道で]の続きを読む
  1. 2009/09/21(月) 12:34:40|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:8

優雅にかわいく

IMG_0467s.jpg

小さいながら気品にあふれた姿です。

カリガネソウ(雁草)
クマツヅラ科
別名 ホカケソウ(帆掛草)
花期 秋.
ホカケソウ(帆掛草)というのは見た感じからついた名前のようです。

[優雅にかわいく]の続きを読む
  1. 2009/09/08(火) 12:21:00|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:8

うれしい出会い

IMG_0490s.jpg

植物園内をぶらぶらしていたら、目の前を横切る大きな蝶が!!
アサギマダラです!!

アサギマダラ
マダラチョウ科
おおきさ・・・前翅長40~60mmの可憐なチョウ
春の北上、秋の南下を繰り返す「渡り」をするチョウとしても知られています。
夏には標高1000m付近の高地帯をさまようこともあるようです。

[うれしい出会い]の続きを読む
  1. 2009/09/04(金) 08:11:20|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:12

秋の予感(2)

IMG_0417s.jpg

ピンクの小さい花をいっぱいつけた枝が風に揺れていました。

シキンカラマツ(紫錦唐松) です。
キンポウゲ科のお花で主に本州の山地の林の中などに生えています。


[秋の予感(2)]の続きを読む
  1. 2009/09/03(木) 10:25:16|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6

秋の予感

IMG_0414s.jpg

久しぶりで六甲へ行ってきました。
夏の花はすっかり影をひそめて秋のお花が咲き始めていました。

カノコユリがあちこちでかわいい顔を覗かせていました。
ユリの中では一番好きな花です。


[秋の予感]の続きを読む
  1. 2009/09/01(火) 11:42:25|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:9

KAEDE

08 | 2009/09 | 10
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -

Recent Entries

Recent Comments

Recent Trackbacks

Archives

Category

Links

Search