
雪山の雰囲気を味わいたくて立山に行ってきました。
前日までまあまあの天気だったのにこの日は風が強く麓は朝から雨。
頂上付近ははげしい風雪との情報にがっかり。
有名な「雪の大谷」の18メートルの雪の壁を見たいとの希望も側は通行不能とかで閉鎖されていました。
雰囲気だけでもと徒歩で歩きました。
[吹雪の立山]の続きを読む
- 2013/05/04(土) 11:19:21|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:8

宇奈月から黒部渓谷をトロッコに乗って猫又まで行ってきました。
この線は普段欅平まで行けるのですがまだ除雪が済んでいないとかで途中までです。
乗客は私たちの他にあまりいなくて渓谷の冷たい風が身にしみました。
[トロッコに乗って]の続きを読む
- 2013/05/02(木) 12:18:33|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

となみチューリップ公園に行ってきました。
開園して2日目とのことで,まだ咲き始めの花が多かったのですが
そのスケールと美しさを堪能してきました。
天気はよかったのですがまだ肌寒さも残り
北陸の春はこれからですね。
[遅い春]の続きを読む
- 2013/04/25(木) 10:40:57|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6

琵琶湖西の湖のほとりには葦が群生していましたが
近年葦の需要が減り、外国産の葦が安価で手に入ることもあり
すっかり寂しくなっていました。
琵琶湖の水質を守る上でもこの葦が大切とのことで
ボランティや地域の人たちの力で保存されたようになりました。
この日は幸運のことにこの葦焼きに廻り合わせてラッキーでした。
[葦焼き]の続きを読む
- 2013/04/10(水) 12:15:41|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:12

滋賀県近江八幡市安土町に行ってきました。
ここは歴史の街。古い街並みが保存されていてしっとりしたいい街でした。
村おこしでいろいろな観光コースがあり
私たちは信長の夢の跡をたどる『信長コース』を
貸自転車で廻ってきました。
安土城跡一帯は桜が満開。
總見寺は400年にわたって安土城を管理してきた寺です。
[信長の夢のあと。]の続きを読む
- 2013/04/05(金) 17:35:12|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2